■補助制度について |
慢性の難病や機能障害のある病気をかかえて日常生活を送るために、いくつかの行政上の補助があります。診断がつけば、治療開始よりも迅速に、これらの申請を行うことが大切です。 |
●申請方法や書類は各都道府県の保健センターへご相談ください。 サルコイドーシス、特発性間質性肺炎など、疾患別の特定疾患臨床個人調査票を入手できます。 |
参考:厚生労働省のホームページより平成27年1月1日施行の指定難病(告示番号1~110) https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000062437.html |
●他に、身体障害者診断書は社会福祉事業所で、障害年金は社会保険事務所、京都市介護保険専用主治医意見書はケアマネージャー と相談して申請用紙を入手し、種々の検査が必要になります。 |
これらの件でのご相談は、中央診療所の 2F 外来受付へお申し出ください。 |
■特定疾患申請数 |
下表は特定疾患の申請数を示しています。 |
表 特定疾患申請数 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
注1:疾患別人数については申請書を2種類提出の方もあるため、総数より増えています。 注2:表内の年度の集計範囲は4月から翌年3月までです。 |
一般財団法人 大和松寿会 中央診療所 Copyright (C) 2022 Central Clinic All Rights Reserved. |